| アロマと香りと官能基 ケトン (精油の化学) | 
| 沖縄の月桃 | 月桃の雑学 | アロマと月桃 | 精油の化学 | お買い物サイト | お問合せ | 
      
        精油の化学 (官能基) ケトン | 
      |||||
![]()  | 
        月桃インフォメーション http://www.gettou.info  | 
           | 
        |
| トップページ >> 精油の化学 香りと官能基 >> ケトン | 
| 初めまして |      | 
        当サイトについて | |||
|                 精油に含まれている代表的なケトンの例は スペアミントの香り成分の「L-カルボン」 キャラウェイの香り成分の「D-カルボン」 ペパーミントの香り成分の「メントン」 などです。いずれも爽やかなノートが香ります。 ちなみに月桃精油には微量のカルボンが存在します。 ところで、酸化還元反応という反応では、その名の通り酸素が付くと酸化、離れると還元したといいます。 見方を変えると水素が付くと還元、離れると酸化と説明することもできます。(詳しいことは理科の教科書などで調べてみてください。) ケトンが還元(水素が付く)されると2級アルコールというグループのアルコールになります。 尚、アロマトリートメントでケトンを含む精油を使用するときは使用量に気を付けてください。 皮膚刺激性の精油であることがあります。注意しましょう。  | 
        |||||
        | 
        |||||
| L-カルボンはスペアミント、D-カルボンはキャラウェイ、月桃精油にはD-カルボンがあります。 | |||||
![]()  | 
        |||||
| メントン | |||||